ノスタルジックトレイン switchの感想【ネタバレなし】

ゲーム

こんにちは。
管理人です。

だんだん涼しくなってきて
夏の暑さも和らぎつつありますが
いかがお過ごしでしょうか?

今日は、最近プレイしておすすめの
「ノスタルジックトレイン」の感想をお届けします。

ネタバレ要素はありませんので
ネタバレが気になる方も安心してお読みください。

ノスタルジックトレインはどんなゲーム?

ノスタルジックトレインは、一言でいえば
夏の誰もいない田舎「夏霧」を
歩き回るゲームです。

>>> テレビゲームランキング【楽天市場】

2つのモードではどんなことが楽しめるの?

ノスタルジックトレインでは
大きく2つのモードが楽しめます。

ストーリーモードとフリーモードです。

ストーリーモード

ストーリーモードは、
夏の「夏霧」の地に降り立ち、

なぜ自分はここにいるのか?
そもそも自分は誰なのか?
この地に誰か人はいないのか?

を、探索してその謎の真相を追い求めるモードです。

「弟切草」や「かまいたちの夜」、
「夜想曲」といった
サウンドノベルのジャンルに近いです。

「夏霧」の地を歩き回りながら
所々で文章を読み進め、
ストーリーを紐解いていくスタイルです。

ストーリーには分岐要素はありません。

フリーモード

フリーモードは夏の田舎「夏霧」を
自由に歩き回るモードです。

とくにクリア要素はありません。
ひたすら気ままに散歩します。

感想

管理人はストーリーモードをクリアして
その後フリーモードを何度か遊びました。

率直な感想を書きます。

ここがイマイチ

まずイマイチな点を箇条書きでお伝えします。

  • ストーリーモードはやや物足りなさがある(クリアに累計6時間もかからない)
  • 所々の動作がやや重く感じる(まどろっこしい感覚がややあり)
  • 探索できる範囲がもっと広くても良かった
  • デフォルトだと言語が英語設定になっている(日本語に設定し直す必要がある)
  • デフォルトの文字の大きさが小さい(「大」推奨)
  • ここが素晴らしい

    素晴らしい点を箇条書きで書きます。

  • なんといっても景色とその臨場感が素晴らしい
  • VR版も出して欲しいほど、上下左右の視点移動がなめらか
  • 田舎町が見事に再現されていて、ツボを押さえている
  • 電車に乗っているときの窓から見える景色、乗車の臨場感が素晴らしい
  • どこをとっても絵になるのでキャプチャ画像や動画をSNSにアップしたくなる
  • ストーリーが切ない
  • 音楽がさりげなくて美しい
  • ガッツリハマるのではなく、いつでも気軽に気ままにプレイできる
  • 夏の田舎町の情緒を堪能できる
  • 「あー、こういう景色、こういう田舎あるある…」という懐かしさ・既視感を十分に味わえる
  • いうなれば歩き回る癒しゲー
  • >>> テレビゲームランキング【楽天市場】

    おすすめのプレイの仕方

    おすすめのプレイの仕方は、
    まずはストーリーモード「旅の終わりに二つのゆらめき」を
    一通りクリアするまでやり、
    そのあとフリーモードで自由に歩き回る
    という順序がおすすめです。

    ストーリーモードも
    フリーモードも、基本的には
    地形や環境が大きく変わるわけではありません。

    できればストーリーモードで
    初めて「夏霧」の地を
    踏みしめてその懐かしくも美しい景色を
    楽しいで欲しいです。

    Switch版以外ではどのハードで遊べるの?

    ノスタルジックトレインは、2021年9月7日現在
    Nintendo Switch版(配信のみ)とSteamで遊べます。

    今後はPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series Xなどにも
    配信する予定だそうです。

    まとめ

    ノスタルジックトレインの感想をお届けしました。
    箇条書きで書きましたが、
    なんとなく伝わったでしょうか?

    コロナ禍でなかなか旅行にも行けない昨今。
    少しでも旅気分をノスタルジックトレインで味わっていただけたら、
    と思い、感想をご紹介しました。

    このゲームに興味を持っていただけましたら
    書いた甲斐があります。

    ぜひ気になったら遊んでみてください。
    良い旅を!

    タイトルとURLをコピーしました